SDGsへの取り組み

SDGsとは

SDGs=Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標

SDGsとは2015年国連総会で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」のことで、17のゴール(目標)と169のターゲットで構成されています。環境を守り、すべての人の人権を尊重しながら、経済成長をしていくことで、「誰一人取り残すことなく」、幸せに生きられる世界を目指しています。

循環型社会にも役立つ当社製品の一例をご紹介します。

建築廃木材のチップを成型して
家具や建材に再利用する
「パーティクルボード」

  • 有害物質を排除した原料チップを活用
  • 生産における資源効率の改善
  • バイオマスボイラーの利用、 エネルギー使用量を把握し削減に取り組み中
  • 使用化学物質を把握し、環境負荷の低減に取り組み中
  • リサイクル木材の高度有効利用、未利用木材の活用
  • 木材のマテリアルリサイクルによる炭素固定期間の長期化
  • 国産材、地域産材、間伐材活用による水源林の保全
  • グリーン調達にかなう資材提供。産官学やサプライチェーンとの連携

(日本繊維板工業会
「木質ボード*SDGs 繊維板・パーティクルボードで持続可能な循環型社会を」より)

日鉄テックスエンジでは、誰もが幸せに生きられる社会を実現するために、
17のゴールを意識した取り組みを進めていきます。

ご相談・お問い合わせ

ご質問やお見積り依頼など、
気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォーム