仕事を知る
電気・電子系エンジニア
プラントにパワーを吹き込む、
国内最大級の電気エンジニア組織。
プラントが適切に稼働し生産を行うためには電気の力が必要です。電圧を変圧し工場・生産設備を動かす電力にする。生産ラインを指示通りにかつ効率的に動かす制御ロジックを構築する。配線系統を整える。電気設備の点検を行うなど…電気の役割は非常に重要です。
私たち電気部門ではプラントを構成する生産設備に必要となるパワー(電気・制御)から頭脳神経(計装・通信)に至る分野を領域とし、電気設備の制御装置、システム(ハード~ソフト)の設計・製作/生産ラインにおける品質管理、安全強化のための測定機器の開発、設計、製作/電気、計装、通信設備の工事、メンテナンスなど、国内有数の4,000名近い電気系の技術者を有し、幅広い種類の仕事をお客様にご提供しています。
こんな興味をお持ちの方におすすめ
鉄鋼 / 食品 / 自動車 / 環境 / 太陽光 / バイオマス / マンション / 電子機器 / 電気設備 / 強電・弱電 / 二次電池 / ハード・ソフト / シーケンス制御 / PLC / 受配電盤 / モーター / CAD / 回路 / 通信機器 / 計測機器
仕事の進み方
さまざまな部署・社員が連携しながら、以下のような流れで業務を推進しています。
調査・計画
お客様のニーズを打ち合わせや現地調査で確認し、それらを満たす仕様を考え、見積を提出し契約を成立させます。
設計
仕様に基づき図面を描き、設備の動きや操作方法を決め、資機材の選定などを行います。
調達
設計に基づき必要な資機材を揃えます。価格・機能・納入時期等を見極め手配します。
製作
設計仕様に基づき機器・ソフトなどを製作していきます。
検査
製作物や調達資機材の出荷前検査を行い、品質を確保します。
施工
実際の現場で安全を守り決められた期間内で、工事を仕上げます。
試運転
実際の現場で工事した設備や配線、設置した機器・システム等が要求通りに動作・稼働しているか確認します。
納品
設備を操作するオペレータへ操作方法や機能を説明した上で、設計図を提出してお客様に検収してもらいます。
メンテナンス
設備が性能を維持するため保守点検を行い劣化した部分を修理します。